第299回創棋会例会報告
・日時:6月19日(日)13:00~17:00
・場所:大阪市福島区民センター 302
・参加者:則内誠一郎、谷本治男、中出慶一、中村雅哉、中村宜幹、西村章、野曽原直之、
原田豪、山下雅博、吉松智明(以上10名、敬称略)
梅雨入り宣言が出されました。数日前に近所で撮ったものですが、紫陽花が見頃です。
さて本日の創棋会例会会場は前回に続き大阪市福島区民センター。
数日前の予報は雨でしたが、幸い好天に恵まれました。色々持参物があるのでありがたい限り。
会場に到着すると結構な人出。1階ホールで「プレパパ・ママの育児セミナー」が開催され参加される方々でした。コロナが落ち着きを見せる中、ごく普通にこういう催しが行われるようになったのだなと思いました。
準備していると西村さんが来場。市内某所から歩いて移動されたとのこと。暑い中お疲れさまです。続いて中村(雅)さん、中村(宜)さん、中出さん、野曽原さんと続々常連が顔を出されます。原田さんは学生生活も軌道に乗ったのか「バイトが忙しい」と。また則内さんと谷本さんは半年ぶり。10名参加と久方ぶりに二桁の大台(笑)に乗り、賑やかな会合になりました。
山下さんは例によって(?)多めの荷物でのご参加ですが、先月の棋楽会で配付された資料を持参されました。なかなかの力作で入手された方もご満悦。棋楽会は奇数月に開催される予定とのことで、7月は10日(日)のようです。資料の続編を製作中とのことですから、参加されるといいことがあるかもしれません(笑)。開催場所は あいも文化交流会館( 東大阪市)です。
今回の課題は「清涼詰」。
初参加の方も含めて多くの投稿をいただき、参加者一同熱心に解図に取り組まれました。
課題からは爽やかな夏向きの作品が多いかと思いきや、「どうやったら清涼詰になるの?」というものもあり、多彩な表現の数々に、例会では選考を絞りきれませんでした。
事務連絡で、8月例会終了後の50周年記念懇親会開催の件をお伝えしました。
詰パラ7月号では開催予告を行い、8月号で詳細案内。常連会員やブログをご覧の皆さまには先行してご案内させていただく予定ですが、時節柄事前予約制とさせていただきます。このままコロナの感染が急増しないことを祈っています。
進行の段取りが悪く一人一言の時間がとれず失礼しましたが、最後は集合写真を撮影して会合は無事終了。
例会終了後は有志数名で懇親。記念懇親会のことや、課題作、作品集、なつかしい話から将来のことまで、楽しい話題にあっという間に時間が経ちました。また8月懇親会場の仮予約も行い、広めのスペースが確保できる見込み。今から8月例会が楽しみです!!
【集合写真】
■創棋会の次回課題「すらすら解ける20手台」
創棋会の次回課題はネット作品展「すらすら解ける20手台PartⅦ」です。
「すらすら解ける20手台」は、「やさしい中編作の発表の場が少なくなった」という声を受け、また創棋会でもネット作品展を開催したいということから、2016年8月に創棋会のブログ「 創棋会通信+α」で第一回を開催し、以降は毎年夏の企画ということで開催し、今回で7回目となります。
本企画、「すらすら解けない」というご意見を頂戴するのが悩ましいところです。
いたずらに難解、煩雑なものを避けるのは当然ですが、詰将棋ですから謎解きの要素はあります。
気持ちよく流れるような手順の作品もあれば、構想の妙味を感じさせてくれるもの、解いてなるほどと思えるパズル性を備えたもの、中編を支える狙いを持ったものなど、幅広いジャンルの作品を楽しんでいただければと考えています。
残暑が厳しい時期の出題となることが予想されますので、作品展の主旨に相応しい、解けば気分爽快になる作品の投稿をお待ちしています。
選考は8月例会で行いますので投稿は8月12日(金)までにお願いします。
メール投稿は blogsokikaitusin■gmail.com (■を@に変えて下さい)まで。
■創棋会の今後の予定
★コロナ情勢により例会が急遽開催中止になる可能性もあります。中止となった場合は、当ブログで告知させていただきます。
なお当日は、感染拡大防止のため、発熱その他健康に懸念のある方は参加を控えてください。参加される方も、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保、大声での会話を控えるなど、当日の運営にご理解をお願いします。
***【次回例会】********************************
[日時] 2022年8月14日(日)13時~
*第2日曜開催ですのでご注意下さい。
[場所] 大阪市福島区民センター 302号
[課題] ネット作品展「すらすら解ける20手台」
[会費] 無料
*例会終了後に創棋会50周年記念懇親会を開催します。
詳細は追って案内させていただきます。
なおコロナ情勢により開催は流動的ですので、その点ご了承ください。
***【次々回例会】******************************
[日時] 2022年10月15日(日)13時~
[場所] 大阪市港区民センター 楓
[課題] 詰パラ12月号作品展「翻弄」
[会費] 無料
**************************************************
【PR】創棋会作品集『百日紅』
・詰パラで販売中!
・創棋会でもご注文をお受けしています。
下記にお申込みいただければ手配させていただきます。
⇒ blogsokikaitusin■gmail.com (■を@に変えて下さい)
多くの方に手にとっていただければ、こんな嬉しいことはありません。
☆「百日紅」の正誤表
「百日紅」、多くの方にご購入いただきあらためて感謝申し上げます。
残念ながら誤記がたくさん発生してしまい、読者の方には大変申し訳ありませんでした。
正誤表(2021/12/26更新)を以下の通り公開しておりますので、ご参照下さい。
不備が多くてご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
こちらからご覧いただけますのでご確認いただければ幸いです。
パスワードは「saruseigo2」です。
また風みどりさんのご協力でつみき書店の「 詰棋書正誤表置場」にも置いていただきましたので、そちらからも参照いただけます。
**************************************************
・当ブログへのご意見や課題作の投稿はこちらまで
⇒ blogsokikaitusin■gmail.com (■を@に変えて下さい)
以上
スポンサーサイト
|